2021年3月号 vol.97
本メディアでは、子どもや若者の支援に関する教育や福祉などの各分野の実践家・...
「子どものときの夢は覚えていますか?」私自身は全くと言っていいほど覚えていないのですが、みなさんはいかがでしょか。小学校などの文集みたいなものを読み返したら書いてあるかもしれ...
0 いいね!私はいま、東日本大震災の被災地・宮城県石巻市で、子どもたちの学習・居場所支援活動をしています。宮城県石巻市は私の生まれ故郷です。私たちの活動で支援している子どもたちは、小学生...
0 いいね!大学とは何だったのか?当たり前のように遊んで卒業したけど、あの学費に見合うものは大学から(注:大学生活からではなく)得られたのか?みんなで議論していければと思います。 大学...
0 いいね!4つの「ど」が教えてくれた子どもの可能性北海道のある森で、子ども達と森のお手入れの活動をしています。枯れた木を引っ張り出したり、のこぎりで切って薪にしたり、枝を払ったり、それ...
0 いいね!はじめまして、NPO法人cobonの松浦です。つい先日、地下鉄に乗っていると、「その国には英語だけが足りない」というキャッチコピーがある英会話学校の車内ポスターを見かけました...
0 いいね!このコラムでは、実際に子どもと関わり合う活動やボランティアを通じて、学生や若手社会人がどのような学びを得ているのか生の声を伝えていきたいと思います。今回は、前回に引き続き、大...
0 いいね!もし、ボランティア活動中に事故が起こってしまった時、その責任は問われるのでしょうか?答えは、有償・無償に関わらず、その法的責任が生じます。ボランティアだからということでその責...
0 いいね!このコラムでは、実際に子どもと関わり合う活動やボランティアを通じて、学生や若手社会人がどのような学びを得ているのか生の声を伝えていきたいと思います。今回は、前回に引き続き、大...
0 いいね!このコラムでは、実際に子どもと関わり合う活動やボランティアを通じて、学生や若手社会人がどのような学びを得ているのか生の声を伝えていきたいと思います。第一回目の今回は、大学3年...
0 いいね!本メディアでは、子どもや若者の支援に関する教育や福祉などの各分野の実践家・...
本メディアでは、子どもや若者の支援に関する教育や福祉などの各分野の実践家・...
本メディアでは、子どもや若者の支援に関する教育や福祉などの各分野の実践家・...